インプラント・入れ歯なら堺市北区のきたはなだますだ歯科

〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町2-4-1コプリー1F

※お問い合わせは全て LINE にて行っております。

インプラント・入れ歯 IMPLANT

※お問い合わせは全て LINE にて行っております。

インプラントについて

失くした歯の機能を取り戻しましょう

むし歯や歯周病などで失った歯の見た目と機能を取り戻すことを目指すのがインプラント治療です。顎の骨にインプラント体と呼ばれる人口の歯の根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付けます。インプラント体は顎の骨でしっかりと支えられるので、硬いものも噛みやすく、見た目も自然です。周囲の歯に負担がかからず、残っている健康な歯を守ることにもつながる治療法と言えます。

CONSULATION

このような場合はご相談ください

  • 歯を失くしてしまった
  • しっかり噛んで食べたい
  • 抜歯をすすめられている
  • 治療のために他の歯を削りたくない
  • 入れ歯にはしたくない
  • 入れ歯のように周囲の歯に負担をかけたくない 
    など

当院のインプラント治療

インプラント治療の無料相談を
ご利用ください

インプラント治療では外科手術が必要となります。健康保険が使えない自由診療ということもあり、治療に不安を感じておられるかたも多いのではないでしょうか。当院では、歯科医師やスタッフが、インプラント治療についてのさまざまなお悩みや疑問にお応えする無料相談を開催しています。どうぞお気軽にご利用ください。

先端設備を活用して
精密な治療を提供します

インプラント治療では、精密な検査に基づいた診断及び治療計画の作製が欠かせません。当院では、歯科用CTや口腔内スキャナー(iTero)を活用してより精密な検査を行い、経験豊富な歯科医師が診断、治療計画の作製を行います。さらに、治療を行う際には、信頼できるメーカーのインプラント体を選りすぐって使用しています。

ガイドを使用して正確な処置を目指します

患者さまに納得いただけるインプラント治療を提供するためには、治療計画通りの位置・角度・深さに、正しくインプラント体を埋め込むことが求められます。当院では、すべての患者さまに対して、歯科用CTのデータをもとにマウスピースのような形をしたガイドを作製するのが特徴です。このガイドを使用して埋め込み手術を行うことで、より誤差の少ない処置が可能です。

安心につながる
保証制度をご用意しています

患者さまにより不安なくインプラント治療を受けていただけるよう、インプラント治療に対して保証制度をご用意しています。インプラント体や、セラミックの上部構造にトラブルが生じた場合は、当院までお知らせください。院内規定に照らし合わせて、対応させていただきます。保証内容などについてはお気軽にお問い合わせください。

骨が足りない場合

顎の骨の厚みや量が不足していると、インプラント体を埋め込むことが難しく、歯科医院によっては治療を断られる場合があります。当院は、骨を増やす治療にも対応しておりますので、他院で断られてしまった場合も、一度ご相談ください。

GBR

一般的に、上顎の骨が不足している場合に行われる治療です。
骨が不足している部分に、骨補填材を入れて、骨の再生を促します。

ソケットリフト

上の歯を支える上顎の骨が不足している場合に行う治療です。一般的に骨を増やす量がそれほど多くない場合に用いられます。

骨移植

患者さまの骨を移植して、上顎の骨を増やす方法です。人工の骨を使用する場合もあります。患者さまの骨の場合は、下顎の骨を使用するのが一般的です。

複数の歯を失ったかたへ

複数の歯を失った場合も当院にご相談ください。インプラント治療と入れ歯治療を組み合わせた治療を取り入れており、お口の中に残っている歯が少ないかたにも丁寧に対応いたします。

オールオン4

2~6本のインプラント体を埋め込み、インプラント体で入れ歯を固定する治療法です。部分入れ歯、総入れ歯とも対応でき、安定性の高さが特徴です。

インプラントオーバーデンチャー

顎の骨に埋め込んだインプラント体で、総入れ歯を固定する治療法です。硬いものを食べる際にも、安定した噛み心地が得られます。

費用

料金表

相談料0円
インプラントエコノミープラン(保証なし/韓国製) プランA(骨造成2回)385,000円
インプラントエコノミープラン(保証なし/韓国製) プランB(骨造成1回)330,000円
インプラントエコノミープラン(保証なし/韓国製) プランC(骨造成なし)275,000円
インプラントスタンダードプラン(保証あり) プランA(骨造成2回)550,000円
インプラントスタンダードプラン(保証あり) プランB(骨造成1回)495,000円
インプラントスタンダードプラン(保証あり) プランC(骨造成なし)440,000円
GBR110,000円

※表示金額は全て税込みです
※インプラント治療をするにあたって必要な保険診療を行った場合、マテリアルの変更などのオプションを選択された場合は、
別途お支払いが発生致します。

お支払方法

お支払いの際は、下記の方法をお選びいただけます。
現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
デンタルローンによる
分割払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子さま(およそ18歳未満のかた)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質等を使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のあるかたは、インプラント治療に適さない場合があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病のかた、口腔内の衛生状態の悪いかた、顎の骨が足りないかた、喫煙者のかたは、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
・インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3ヵ月~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合がありますが、大体2~3日で治まります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。

入れ歯について

より使いやすい入れ歯を提案いたします

歯を失ってしまった場合、入れ歯は身近な治療法のひとつです。しかし、お使いの入れ歯に、何らかの不満を持っておられるかたは少なくありません。当院では、患者さまのお口によりフィットする、使いやすい入れ歯の提供を目指して、さまざまな種類の部分・総入れ歯に対応しております。丁寧な診療を通して、より快適な毎日につながる入れ歯治療をご案内いたします。

CONSULATION

このような場合はご相談ください

  • 歯を失くしてしまった
  • 入れ歯で噛むと痛い
  • 抜歯をすすめられている
  • 入れ歯だと周りに気づかれたくない
  • 入れ歯がすぐに外れる
  • 入れ歯の調整、修理をしてほしい 
    など

当院の入れ歯

迅速かつ親身な対応を心がけています

当院は、グループ内に歯科技工所を備えています。患者さまのご要望にスピーディーに対応できるのが利点で、入れ歯の修理や調整も即日で対応できるケースもあります。歯科医師と歯科技工士が密接な連携を取れる環境をいかして、患者さまのさまざまなご要望にも丁寧に対応いたします。

入れ歯の種類

レジン床義歯

床(しょう)と呼ばれる入れ歯の土台部分を、レジンと呼ばれる歯科用樹脂で作る保険診療の入れ歯です。幅広いかたに適用でき、修理・調整もやりやすいのが利点です。ただし、強度を確保するために床を厚くする必要があり、使い始めなどに違和感を伴う場合があります。

金属床義歯

歯ぐきと接する床の部分に金属を使用する入れ歯です。レジンに比べて床を薄く作れることができ、お口によくなじんで硬いものも噛みやすいのが利点です。当院ではコバルトクロムとチタンの2種類の金属を患者さまに合わせて使用しています。

コンフォート義歯

入れ歯の土台の床の部分をレジンと呼ばれる樹脂で作製し、歯ぐきと接する部分にシリコンを貼りつけた入れ歯です。シリコンは柔らかく、歯ぐきとの吸着性に優れているため、外れにくく、硬いものを噛んだ際にも衝撃を吸収する効果が期待できます。

ノンクラスプデンチャー

入れ歯を固定するために支えの歯に引っ掛ける「クラスプ」と呼ばれるバネを使用しない部分入れ歯です。お口の中で目立つパーツがなく、自然な見た目が特徴です。また、土台の床(しょう)の部分は歯ぐきに近い色で薄く作られているため、自然な使い心地です。

BPSデンチャー(精密入れ歯)

スイスで開発された精密さが特徴の入れ歯です。お口の中の状態はもちろん、笑った際や話をする際の表情なども考慮して作製されるため、お口にしっかりとフィットして、外れにくいのが特徴です。認定を受けた歯科医師や歯科技工士のみが取り扱えます。

シリコン義歯

歯ぐきと接する床をバイオシリコーンと呼ばれる特殊な樹脂で作る入れ歯です。柔らかく、弾力性があるため歯ぐきにぴったりフィットし、入れ歯のズレやガタつき、噛んだ際の痛みが少ないのが特徴です。アレルギー反応などの心配がなく、安全性の高い素材でもあります。

費用

料金表

金属床義歯コバルトクロム:300,000円 チタン:400,000円 ゴールド:500,000円
コンフォート義歯片顎 150,000円 両顎 300,000円 洗浄剤 1,600円
ノンクラスプデンチャー1類 110,000円2類 130,000円 3類 140,000円
ミラクルデンチャー片顎 150,000円 両顎 200,000円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

お支払いの際は、下記の方法をお選びいただけます。
現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
デンタルローンによる
分割払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。